トイプードル

トイプードルがご飯を食べない!ムラがある・突然食べない犬の対策

うちのトイプードルは好きなオヤツは食べるのに、ご飯は食べない・・・

なにが原因なんだろう?

いろいろご飯を変えていいのかな?

わがままにならないかな? と悩んだり

最近、食欲が落ちてる・・・

病気なのかな? と不安になったりしますよね。

このような悩みや不安を抱えている飼い主さんに向けて、

今まで500人以上の飼い主さんに食事のアドバイスをしてきた

犬の栄養管理士の僕が理由と対処法を解説します。

トイプードルがご飯を食べない理由と対策法

ご飯を食べない理由は、大まかに以下の4つが考えられます。

・フードの問題

・運動量の問題

・なんらかのストレス

・犬が学習して、わがままになっている

ひとつひとつ詳しく解説します。

その①:好みのご飯ではない

犬によって好みはそれぞれあります。

形や大きさが食べにくいと感じているのかもしれません。

ニオイが美味しそうと感じられないのかもしれません。

また、そもそもドライフードが嫌いという犬もいます。

対策法

2~3種類のドライフードを混ぜて与えることをお勧めします。

好みのフードから食べますので、ご自身のトイプードルの好みの傾向が分かりやすいです。

ニオイに関しては、温めると香りがたつので食いつきが良くなります。

お湯をかけたり、温めたウエットフードをかけたりするといいでしょう。

ドライフード自体が嫌いという場合は、手作りご飯がを作ってみて下さい。

僕が1番おすすめなのが手作りご飯です♪

その②:お腹が空いていない

トイプードルは比較的に活発な性格ですが、中には控えめな性格のトイプードルもいます。

控えめな性格ですとあまり自ら動くことが少なく、お腹が空いていない場合もあります。

ご飯に対して鼻先で砂かけする仕草をしませんか?

「今は食べたくない・・・」 という訴えです。

対策法

遊びの時間や回数を増やしたり、

お散歩の回数を増やしたりして、

身体を動かす工夫が必要です。

ただし無理やり行うのは止めましょう。

犬が楽しくなければストレスになってしまいます。

その③:ストレスを感じている

ナーバスな性格のトイプードルは、

ちょっとしたことでも気にして食べなくなります。

例えば、

・銀の器に写る自分の姿が気になる

・飼い主さんがジーっと見つめていて食べにくい

・周りが騒がしくて落ち着いて食べられない など、様々なことが考えられます。

 対策法

ストレスで食べない場合、食べなくなったきっかけが必ずあるはずです。

ストレスになっている要因がなにか探りましょう。

また、飼い主さんの何気ない行動が、ストレスとなることもあります。

犬がご飯を食べないと悩まれている飼い主さんは、

食べるかどうか心配でつい犬を監視してしまう傾向があります。

見られることで、さらにご飯を食べなくなる犬もいます。

僕たちも食事の際、見つめられたら食べにくいですよね?

何か用事をしながら、さりげなく見守ってあげてくださいね♪

その④:もっといいものが貰えるとわがままになっている

ご飯を食べないからと言ってオヤツなど嗜好性の高いものを与えると、

ますますご飯は食べなく なります。

特にトイプードルは、頭がいい犬種です。

ほんの数回、

ご飯の代わりにオヤツなどを与えれば

「出されたご飯は食べなくても、もっといいも のが貰える」と学習してしまいます。

対策法

トレーニングをして、犬の考えを変えさせる必要があります。

ご飯は時間を決め、ある程度置いて食べなかったら片づけます。

オヤツは与えないでください。

オヤツをあげることが習慣になっている飼い主さんですと、

「オヤツをあげないなんて可哀想・・・」 と感じるかと思われます。

しかし、しっかり栄養のあるご飯を食べない方が可哀想だと心を鬼にして取り組みましょう。

トイプードルが突然ご飯を食べなくなった!病院へ連れて行くべき?

犬が突然食べなくなると、病気ではないのかと心配になりますね?

病院へ連れて行くべきか、判断のポイントも踏まえて解説します。

その①:生後6カ月~1歳齢の場合

個体差もありますが、小型犬の場合だいたい

生後6カ月~1歳齢くらいで成長が落ち着きます。

トイプードルはこの時期に、突然食べなくなる犬が多いです。

ご飯を仔犬用から成犬用に切り替える時期でもあります。

ご飯の見直しをしましょう。

その③:老化による活動量の低下

老犬になると若い頃よりも動かなくなり、寝ている時間が多くなります。

食べる量も必然的に減ってきます。

少量を数回に分けて与えたり温めて食欲を湧かせたりして、

犬が食事を取りやすい工夫が必要です。

あまり食べないようなら、動物病院や僕に相談して下さい。

その④:口腔内の病気

口内炎や歯周病、口腔内の腫瘍によって食欲がなくなることもあります。

食欲のほかに、口まわりに触れようとすると犬が嫌がる、

ご飯が食べにくそうなど気になることが あれば、

動物病院で口腔内を診てもらうことをお勧めします。

その⑤:夏バテ

トイプードルも人と同様に夏場は、夏バテすることがあります。

エアコンの使用によって室内と外気の差があり過ぎると、

急激な変化に身体が対応できず夏バテして食欲が落ちることがあります。

・食欲不振のほか、元気がない

・頻繁に嘔吐をするなどの症状も見られます。

犬の生活環境の見直し、症状が酷いなら動物病院に相談しましょう。

その⑥:ほかの病気の可能性

消化器系の病気をはじめ、様々な病気で食欲が無くなることがあります。

下痢や嘔吐、元気がない、ぐったりしているなど

食欲以外にも気になることがあれば、

動物病院 で診てもらいましょう。

まとめ

やみくもにご飯を変えるのではなく、

まずは愛犬のご飯の好みや性格を把握して、

食べない理由をじっくり探ることが重要です。

食欲以外に犬に異変はないか、よく観察しましょう。

犬は喋ることができません。

飼い主さんが気付いてあげることが、とても重要です。

どうしても食べない理由がわからない場合は、

メールかLINEから僕に直接ご相談下さい。

飼い主さんでは気付かないところに気付き、解決の糸口が見えるかもしれません♪

登録者の方にしかお話しない情報やプレゼントをお届けしてます。

LINEアカウント登録

 

| STEP 01 |

メルマガを登録